タイトル
|
フィールドワークのちから
|
タイトルヨミ
|
フィールドワーク/ノ/チカラ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Firudowaku/no/chikara
|
サブタイトル
|
「いまここ」を抜け出す人類学
|
サブタイトルヨミ
|
イマ/ココ/オ/ヌケダス/ジンルイガク
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Ima/koko/o/nukedasu/jinruigaku
|
著者
|
奥野/克巳∥著
|
著者ヨミ
|
オクノ,カツミ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
奥野/克巳
|
著者標目(ローマ字形)
|
Okuno,Katsumi
|
著者標目(著者紹介)
|
文化人類学者。立教大学異文化コミュニケーション学部教授。著書に「ありがとうもごめんなさいもいらない森の民と暮らして人類学者が考えたこと」「人類学者K」「ひっくり返す人類学」など。
|
記述形典拠コード
|
110004128360000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110004128360000
|
件名標目(漢字形)
|
文化人類学
|
件名標目(カタカナ形)
|
ブンカ/ジンルイガク
|
件名標目(ローマ字形)
|
Bunka/jinruigaku
|
件名標目(典拠コード)
|
511546900000000
|
件名標目(漢字形)
|
フィールドワーク
|
件名標目(カタカナ形)
|
フィールドワーク
|
件名標目(ローマ字形)
|
Firudowaku
|
件名標目(典拠コード)
|
511793600000000
|
出版者
|
亜紀書房
|
出版者ヨミ
|
アキ/ショボウ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Aki/Shobo
|
本体価格
|
\1800
|
内容紹介
|
異文化や他者や自然にぶつかって、自分を揺さぶられ、世界の見方そのものを変えてしまうフィールドワーク。人類学者・奥野克巳が、フィールドワークとはなにか、その「ちから」はどこに宿るのかを、自身の経験を交え考察する。
|
ジャンル名
|
11
|
ジャンル名(図書詳細)
|
040030020000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-7505-1885-5
|
ISBN(10桁)
|
978-4-7505-1885-5
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2025.9
|
ISBNに対応する出版年月
|
2025.9
|
TRCMARCNo.
|
25031423
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版地都道府県コード
|
313000
|
出版年月,頒布年月等
|
2025.9
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
202509
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
0098
|
出版者典拠コード
|
310000159030000
|
ページ数等
|
242p
|
大きさ
|
19cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC9版
|
389
|
NDC10版
|
389
|
図書記号
|
オフ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
表現種別
|
A1
|
機器種別
|
A
|
キャリア種別
|
A1
|
利用対象
|
L
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2420
|
ストックブックスコード
|
SS1
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0001
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20250829
|
一般的処理データ
|
20250822 2025 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20250822
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR2018
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|