タイトル
|
浄土真宗「道場」の四季
|
タイトルヨミ
|
ジョウド/シンシュウ/ドウジョウ/ノ/シキ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Jodo/shinshu/dojo/no/shiki
|
サブタイトル
|
北陸・福井に残る真宗信仰の古層
|
サブタイトルヨミ
|
ホクリク/フクイ/ニ/ノコル/シンシュウ/シンコウ/ノ/コソウ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Hokuriku/fukui/ni/nokoru/shinshu/shinko/no/koso
|
著者
|
前川/仁之∥著
|
著者ヨミ
|
マエカワ,サネユキ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
前川/仁之
|
著者標目(ローマ字形)
|
Maekawa,Saneyuki
|
著者標目(著者紹介)
|
大阪生まれ。立教大学異文化コミュニケーション学科卒。ノンフィクション作家。著書に「逃亡の書」など。
|
記述形典拠コード
|
110006978310000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110006978310000
|
件名標目(漢字形)
|
真宗
|
件名標目(カタカナ形)
|
シンシュウ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Shinshu
|
件名標目(典拠コード)
|
511007700000000
|
出版者
|
宗教問題
|
出版者ヨミ
|
シュウキョウ/モンダイ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Shukyo/Mondai
|
出版者
|
産経新聞出版(発売)
|
出版者ヨミ
|
サンケイ/シンブン/シュッパン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Sankei/Shinbun/Shuppan
|
本体価格
|
\1700
|
内容紹介
|
浄土真宗が盛んな北陸・福井県には、「道場」と呼ばれる昔ながらの信仰施設が残る。僧侶はおらず宗教法人でもない、民衆の力で支えられてきた、その「お寺未満のお寺」の日々を追ったドキュメンタリー。
|
ジャンル名
|
11
|
ジャンル名(図書詳細)
|
030020050000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-86306-195-8
|
ISBN(10桁)
|
978-4-86306-195-8
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2025.5
|
ISBNに対応する出版年月
|
2025.5
|
TRCMARCNo.
|
25020859
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版地都道府県コード
|
313000
|
出版年月,頒布年月等
|
2025.5
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
202505
|
出版者典拠コード
|
310001578570000
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
2760
|
出版者典拠コード
|
310001356750000
|
ページ数等
|
399p
|
大きさ
|
19cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC9版
|
188.7
|
NDC10版
|
188.7
|
図書記号
|
マジ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
表現種別
|
A1
|
機器種別
|
A
|
キャリア種別
|
A1
|
利用対象
|
L
|
書誌・年譜・年表
|
文献:p398~399
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2408
|
ストックブックスコード
|
SS1
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0001
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20250530
|
一般的処理データ
|
20250523 2025 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20250523
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR2018
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|