タイトル
|
私たちの戦争社会学入門
|
タイトルヨミ
|
ワタシタチ/ノ/センソウ/シャカイガク/ニュウモン
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Watashitachi/no/senso/shakaigaku/nyumon
|
タイトル標目(第2タイトルのカタカナ形)
|
ワタクシタチ/ノ/センソウ/シャカイガク/ニュウモン
|
タイトル標目(第2タイトルのローマ字形)
|
Watakushitachi/no/senso/shakaigaku/nyumon
|
シリーズ名
|
未来のわたしにタネをまこう
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
ミライ/ノ/ワタシ/ニ/タネ/オ/マコウ
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Mirai/no/watashi/ni/tane/o/mako
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
609682900000000
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
|
08
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み
|
8
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
000008
|
著者
|
野上/元∥著
|
著者ヨミ
|
ノガミ,ゲン
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
野上/元
|
著者標目(ローマ字形)
|
Nogami,Gen
|
著者標目(著者紹介)
|
東京生まれ。早稲田大学教育・総合科学学術院教授。博士(社会情報学)。著書に「戦争体験の社会学」など。
|
記述形典拠コード
|
110004501690000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110004501690000
|
件名標目(漢字形)
|
戦争
|
件名標目(カタカナ形)
|
センソウ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Senso
|
件名標目(典拠コード)
|
511090500000000
|
出版者
|
大和書房
|
出版者ヨミ
|
ダイワ/ショボウ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Daiwa/Shobo
|
本体価格
|
\1800
|
内容紹介
|
戦争は、逃れられない人間の本質であり、それを見据えて社会が成り立っている。戦争は社会認識の有効な手段であり、社会を知るためには戦争について知らなければいけない。歴史と社会の解像度が劇的に上がる戦争講座。
|
ジャンル名
|
30
|
ジャンル名(図書詳細)
|
070090000000
|
ジャンル名(図書詳細)
|
070040050000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-479-39447-1
|
ISBN(10桁)
|
978-4-479-39447-1
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2025.4
|
ISBNに対応する出版年月
|
2025.4
|
TRCMARCNo.
|
25011546
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版地都道府県コード
|
313000
|
出版年月,頒布年月等
|
2025.4
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
202504
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
4406
|
出版者典拠コード
|
310000182270000
|
ページ数等
|
295p
|
大きさ
|
19cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC9版
|
391.1
|
NDC10版
|
391.1
|
図書記号
|
ノワ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
表現種別
|
A1
|
機器種別
|
A
|
キャリア種別
|
A1
|
利用対象
|
L
|
書誌・年譜・年表
|
文献:p288~290
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2399
|
ストックブックスコード
|
SS2
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0001
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20250321
|
一般的処理データ
|
20250318 2025 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20250318
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR2018
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|