トップページ > 検索・予約 > 資料詳細 > 資料詳細・全項目

メニュー 資料詳細・全項目

タイトル 分身ロボットとのつきあい方
タイトルヨミ ブンシン/ロボット/トノ/ツキアイカタ
タイトル標目(ローマ字形) Bunshin/robotto/tono/tsukiaikata
シリーズ名 岩波ジュニアスタートブックス
シリーズ名標目(カタカナ形) イワナミ/ジュニア/スタート/ブックス
シリーズ名標目(ローマ字形) Iwanami/junia/sutato/bukkusu
シリーズ名標目(典拠コード) 609626100000000
シリーズ名関連情報 ジュニスタ
シリーズ名関連情報標目(カタカナ形) ジュニスタ
シリーズ名関連情報標目(ローマ字形) Junisuta
著者 江間/有沙∥著
著者ヨミ エマ,アリサ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 江間/有沙
著者標目(ローマ字形) Ema,Arisa
著者標目(著者紹介) 東京大学国際高等研究所東京カレッジ准教授。国立研究開発法人理化学研究所革新知能統合研究センター客員研究員。著書に「AI社会の歩き方」「絵と図で分かるAIと社会」など。
記述形典拠コード 110005623970000
著者標目(統一形典拠コード) 110005623970000
件名標目(漢字形) ロボット
件名標目(カタカナ形) ロボット
件名標目(ローマ字形) Robotto
件名標目(典拠コード) 510282700000000
学習件名標目(漢字形) ロボット
学習件名標目(カタカナ形) ロボット
学習件名標目(ローマ字形) Robotto
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540214600000000
学習件名標目(漢字形) コミュニケーション
学習件名標目(カタカナ形) コミュニケーション
学習件名標目(ローマ字形) Komyunikeshon
学習件名標目(典拠コード) 540634600000000
出版者 岩波書店
出版者ヨミ イワナミ/ショテン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Iwanami/Shoten
本体価格 \1450
内容紹介 遠隔操作で対話できる分身ロボット。さまざまな理由で外出できない人が操作しています。分身ロボットを使って学校の授業に参加したり、働いたりしている人たちの声とともに、その可能性と課題、そして未来の社会を考えます。
児童内容紹介 離れた場所から操作することで、遠くの人とコミュニケーションをとることができる分身ロボット。分身ロボットを操作して働いたり、学校に行ったりしている人などにインタビューをして、操作したときの気持ち、分身ロボットでひろがった可能性や課題について紹介するとともに、分身ロボットがある未来の社会について考える。
ジャンル名 01
ジャンル名(図書詳細) 220010090070
ISBN(13桁) 978-4-00-027260-5
ISBN(10桁) 978-4-00-027260-5
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2024.12
ISBNに対応する出版年月 2024.12
TRCMARCNo. 25000882
出版地,頒布地等 東京
出版地都道府県コード 313000
出版年月,頒布年月等 2024.12
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 202412
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 0365
出版者典拠コード 310000160850000
ページ数等 7,118p
大きさ 19cm
装丁コード 10
刊行形態区分 A
別置記号 K
NDC9版 548.3
NDC10版 548.3
図書記号 エブ
図書記号(単一標目指示) 751A01
表現種別 A1
機器種別 A
キャリア種別 A1
利用対象 F
書誌・年譜・年表 文献:p115~116
『週刊新刊全点案内』号数 2388
ベルグループコード 21
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0001
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 D
最終更新日付 20241227
一般的処理データ 20241224 2024 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20241224
レコード作成機関(目録規則) NCR2018
レコード作成機関(システムコード) trcmarc