タイトル | 一冊でつかむ日本のしきたり |
---|---|
タイトルヨミ | イッサツ/デ/ツカム/ニホン/ノ/シキタリ |
タイトル標目(ローマ字形) | Issatsu/de/tsukamu/nihon/no/shikitari |
タイトル標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) | 1サツ/デ/ツカム/ニホン/ノ/シキタリ |
サブタイトル | ビジュアル版 |
サブタイトルヨミ | ビジュアルバン |
タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Bijuaruban |
著者 | 永田/美穂∥監修 |
著者ヨミ | ナガタ,ミホ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 永田/美穂 |
著者標目(ローマ字形) | Nagata,Miho |
記述形典拠コード | 110000713330000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110000713330000 |
件名標目(漢字形) | 年中行事-日本 |
件名標目(カタカナ形) | ネンジュウ/ギョウジ-ニホン |
件名標目(ローマ字形) | Nenju/gyoji-nihon |
件名標目(典拠コード) | 510390520240000 |
件名標目(漢字形) | 冠婚葬祭 |
件名標目(カタカナ形) | カンコン/ソウサイ |
件名標目(ローマ字形) | Kankon/sosai |
件名標目(典拠コード) | 510595600000000 |
出版者 | 河出書房新社 |
出版者ヨミ | カワデ/ショボウ/シンシャ |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Kawade/Shobo/Shinsha |
本体価格 | \1800 |
内容紹介 | 門松、七夕、おみくじ…。年中行事をはじめ、日常生活における作法、人生の通過儀礼といった暮らしに根ざしたしきたりが生まれた経緯や、そこに込められた意味をイラストとともに解説する。二十四節気・七十二候一覧表付き。 |
ジャンル名 | 11 |
ジャンル名(図書詳細) | 040030050000 |
ジャンル名(図書詳細) | 040030030000 |
ジャンル名(図書詳細) | 190150000000 |
ISBN(13桁) | 978-4-309-62961-2 |
ISBN(10桁) | 978-4-309-62961-2 |
ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2024.12 |
ISBNに対応する出版年月 | 2024.12 |
TRCMARCNo. | 24048722 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版地都道府県コード | 313000 |
出版年月,頒布年月等 | 2024.12 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 202412 |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 0961 |
出版者典拠コード | 310000164220000 |
ページ数等 | 127p |
大きさ | 21cm |
装丁コード | 10 |
刊行形態区分 | A |
NDC9版 | 386.1 |
NDC10版 | 386.1 |
図書記号 | イ |
図書記号(単一標目指示) | 551A01 |
表現種別 | A1 |
機器種別 | A |
キャリア種別 | A1 |
利用対象 | L |
書誌・年譜・年表 | 文献:p127 |
『週刊新刊全点案内』号数 | 2388 |
ベルグループコード | 10 |
テキストの言語 | jpn |
出版国コード | JP |
データレベル | F |
更新レベル | 0001 |
MARC種別 | A |
最終更新日付 | 20241227 |
一般的処理データ | 20241219 2024 JPN |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20241219 |
レコード作成機関(目録規則) | NCR2018 |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |