トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

メニュー もっとくわしいないよう

タイトル だいぶつさまかぜをひく
タイトルヨミ ダイブツサマ/カゼ/オ/ヒク
タイトル標目(ローマ字形) Daibutsusama/kaze/o/hiku
著者 苅田/澄子∥ぶん
著者ヨミ カンダ,スミコ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 苅田/澄子
著者標目(ローマ字形) Kanda,Sumiko
著者標目(著者紹介) 絵本に「いかりのギョーザ」「じごくのラーメンや」など。
記述形典拠コード 110004876320000
著者標目(統一形典拠コード) 110004876320000
著者 中川/学∥え
著者ヨミ ナカガワ,ガク
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 中川/学
著者標目(ローマ字形) Nakagawa,Gaku
著者標目(著者紹介) 浄土宗西山禅林寺派の僧侶、イラストレーター。作品に「すずりくん」など。
記述形典拠コード 110004634680000
著者標目(統一形典拠コード) 110004634680000
読み物キーワード(漢字形) かぜ(風邪)-物語・絵本
読み物キーワード(カタカナ形) カゼ-モノガタリ/エホン
読み物キーワード(ローマ字形) Kaze-monogatari/ehon
読み物キーワード(典拠コード) 540015110010000
読み物キーワード(漢字形) 仏像-物語・絵本
読み物キーワード(カタカナ形) ブツゾウ-モノガタリ/エホン
読み物キーワード(ローマ字形) Butsuzo-monogatari/ehon
読み物キーワード(典拠コード) 540237310010000
出版者 アリス館
出版者ヨミ アリスカン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Arisukan
本体価格 \1500
内容紹介 いつも元気なだいぶつさま。でも、今日は咳をゴホゴホ、鼻水ぐずぐずで、苦しそうです。やくしにょらいさまが診察をして、ほとけさまみんなで、だいぶつさまを看病することに…。
児童内容紹介 ここは、ほとけさまのいく「なむなむびょういん」。せんせいは、やくしにょらいさまです。あるときびょういんに、こまいぬたちがかけこんできて、「だいぶつさまがたおれた」といいます。やくしせんせいは、すぐにおてらにいきました。すると、いつもげんきなだいぶつさまが、きょうはせきをゴホゴホ、はなみずぐずぐず。ねつもあるようで…。
ジャンル名 99
ジャンル名(図書詳細) 220090220000
ISBN(13桁) 978-4-7520-1135-4
ISBN(10桁) 978-4-7520-1135-4
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2025.2
ISBNに対応する出版年月 2025.2
TRCMARCNo. 25006280
出版地,頒布地等 東京
出版地都道府県コード 313000
出版年月,頒布年月等 2025.2
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 202502
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 0144
出版者典拠コード 310000159320000
ページ数等 〔32p〕
大きさ 31cm
装丁コード 17
刊行形態区分 A
NDC9版 E
NDC10版 E
絵本の主題分類(NDC9版) 913.6
絵本の主題分類(NDC10版) 913.6
図書記号 ナダ
図書記号(単一標目指示) 751A02
絵本の主題分類に対する図書記号 カダ
絵本の主題分類に対する単一標目指示 751A01
表現種別 A1
機器種別 A
キャリア種別 A1
表現種別 G1
利用対象 A3
『週刊新刊全点案内』号数 2395
ベルグループコード 08
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0001
MARC種別 A
最終更新日付 20250221
一般的処理データ 20250213 2025 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20250213
レコード作成機関(目録規則) NCR2018
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0